お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
高麗青磁 梅瓶 白鳥 蜂 柳 専用箱無し20年前に骨董市で130で売られていたお品物です。店主からいくらで購入したか忘れてしまいました。趣味コレクションとして大事に保管していました。家を片付ける為に、大切にしてくださる方にお譲りいたします。◾️サイズ◾️高さ約35cm横幅最大約20cm口径約5.6cm高台直径約13.5cm◾️状態◾️割れや欠けは無いのですが全体的にニュウというヒビ模様が入っています。触るとザツルツルしています。葉の部分、茎の部分は凹んでいます。色々と写真でご確認ください。◾️発送◾️送料込み 匿名発送 らくらくメルカリ便 ヤマト運輸落としても割れない位、丈夫に梱包します。専用の箱無し他にも#李朝等出品しています東京国立博物館にある、青磁象嵌梅竹蒲柳水禽文瓶に似ています。以下は博物館サイトより高麗王朝期に生み出された青磁。高麗青磁は宋朝の影響を受けてはいますが、下地に美しい彫刻をし、そこに独特の白土や黒土の象嵌をして模様を浮かび上がらせているのが特徴です。高麗王朝は1392年に滅んで李朝の時代になるのですが、当時は李朝時代も異名として使っていました。茶道における高麗茶碗はほとんどが李朝時代のものであり、高麗時代のものはほとんどありません。井戸・割高台・呉器・半使・絵高麗・刷毛目・伊羅保・高麗青磁・三島・粉引き・たまご手・堅手・金海・熊川(こもがい)・御本・柿の蔕(へた)・ととやなどに分類されます。口が小さく、肩が張り、裾に向かってすぼまるこの器形は梅瓶(メイピン)と呼ばれます。象嵌(ぞうがん)技法で胴の3面に梅と竹、柳、蒲の図がのびやかにあらわされ、間に水鳥が配されています。波は線彫りで表現されています。静謐な画面の中に繊細な情感が盛り込まれています。よろしくお願いいたします。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 66,750円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月25日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9,920円
7,740円
51,000円
12,220円
32,760円
9,960円
ストラトキャスター タイプ(バスカーズ/キャンディアップル)
7,290円
乃亜様専用 刀剣乱舞 鶴丸国永 コスプレ衣装
8,920円
【茶道具】大徳寺 黄梅院小林太玄和尚筆 「本来無一物」一行 軸 B575
10,530円
GOTOH ( ゴトー ) / GE1996T Black 33mm Block
6,500円
【値下げ】 乾山写 花形 果物皿 5客
56,250円
TOMIX HO-9044、9045 24系24形 寝台特急 あけぼの 基本増結
49,800円
Gotoh 510FB X-Nickel ブリッジ 新品未使用
7,020円
直筆サイン入り写真 ハビエル・サネッティ FCインテル・ミラノ SA鑑定済
39,900円
BOSS PW−3 ワウペダル
6,660円
トーンプロスブリッジ グローバーロックペグ ハタチタンノブ
66,750円
カートに入れる
高麗青磁 梅瓶
白鳥 蜂 柳 専用箱無し
20年前に骨董市で130で売られていたお品物です。店主からいくらで購入したか忘れてしまいました。
趣味コレクションとして大事に保管していました。
家を片付ける為に、大切にしてくださる方にお譲りいたします。
◾️サイズ◾️
高さ約35cm
横幅最大約20cm
口径約5.6cm
高台直径約13.5cm
◾️状態◾️
割れや欠けは無いのですが
全体的にニュウというヒビ模様が入っています。触るとザツルツルしています。
葉の部分、茎の部分は凹んでいます。色々と写真でご確認ください。
◾️発送◾️
送料込み 匿名発送
らくらくメルカリ便
ヤマト運輸
落としても割れない位、丈夫に梱包します。
専用の箱無し
他にも
#李朝等出品しています
東京国立博物館にある、青磁象嵌梅竹蒲柳水禽文瓶に似ています。
以下は博物館サイトより
高麗王朝期に生み出された青磁。高麗青磁は宋朝の影響を受けてはいますが、下地に美しい彫刻をし、そこに独特の白土や黒土の象嵌をして模様を浮かび上がらせているのが特徴です。
高麗王朝は1392年に滅んで李朝の時代になるのですが、当時は李朝時代も異名として使っていました。
茶道における高麗茶碗はほとんどが李朝時代のものであり、高麗時代のものはほとんどありません。井戸・割高台・呉器・半使・絵高麗・刷毛目・伊羅保・高麗青磁・三島・粉引き・たまご手・堅手・金海・熊川(こもがい)・御本・柿の蔕(へた)・ととやなどに分類されます。
口が小さく、肩が張り、裾に向かってすぼまるこの器形は梅瓶(メイピン)と呼ばれます。象嵌(ぞうがん)技法で胴の3面に梅と竹、柳、蒲の図がのびやかにあらわされ、間に水鳥が配されています。波は線彫りで表現されています。静謐な画面の中に繊細な情感が盛り込まれています。
よろしくお願いいたします。